カテゴリー: SF
Number of the beast
「RFIDタグは「獣の刻印」と主張するキリスト教系団体」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050720205.html
SFベスト201
http://www.shinshokan.co.jp/sho/titles/25084-X.html
板倉さん経由。
自分はというと
祈りの海(グレッグ・イーガン)大森 望
《ハイペリオン》四部作(ダン・シモンズ)山岸 真
順列都市(グレッグ・イーガン)大森 望
宇宙消失(グレッグ・イーガン)高橋良平
スノウ・クラッシュ(ニール・スティーヴンスン)森下一仁
80年代SF傑作選(小川隆・山岸真編)堺 三保
ディファレンス・エンジン(ウィリアム・ギブスン&ブルース・スターリング)山岸 真
模造記憶(フィリップ・K・ディック)森下一仁
たったひとつの冴えたやりかた(ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア)三村美衣
愛はさだめ、さだめは死(ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア)大森 望
クローム襲撃(ウィリアム・ギブスン)大森望
ニューロマンサー(ウィリアム・ギブスン)中村 融
堕ちた天使(マイケル・ムアコック)伊藤典夫
ロードマークス(ロジャー・ゼラズニイ)大森 望
砂のなかの扉(ロジャー・ゼラズニイ)三村美衣
星を継ぐもの(ジェイムズ・P・ホーガン)三村美衣
所有せざる人々(アーシュラ・K・ル・グィン)山岸 真
時は準宝石の螺旋のように(サミュエル・R・ディレーニ)大森 望
伝道の書に捧げる薔薇(ロジャー・ゼラズニイ)森下一仁
世界の中心で愛を叫んだけもの(ハーラン・エリスン)大森 望
ってことで20冊。なんか読んだけど忘れてるものがある気がしないでもないが…
光の王
祝文庫再販。
こういった機会があると改めて手に取れていいですな。
この小説、事前知識なしに読むととっかかりにくいのですが、読んでるうちに世界が見えてきて、
改めて最初から読み直そうと思える作品。
ということで、まだ触れたことのない人は世界が見えてくる時に期待してめげずに読んで下さい。
順列都市
いつの間に目録落ちしていたのですか?
そんなに売れないことは売れないんだろうなぁ。SFには厳しい時代ですな。
目録落ちと言えば、Fukkan.comの早川ムアコック+「堕ちた天使」の交渉情報が先日久々に更新されたました。進展を望むばかりです。
Lord of Light
「光の王」ロジャー・ゼラズニイ 復刊
http://www.hayakawa-online.co.jp/newsbody.asp?newsid=000785
祝。未読者は買え。
矢野徹さん逝去
http://www.asahi.com/obituaries/update/1013/003.html
私は特にハインラインの翻訳で非常にお世話になりました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
系統発生図における神の位置づけ
遺伝的に「神」の位置づけを探るアーティスト
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20041004203.html
原文
http://www.wired.com/news/culture/0,1284,65066,00.html
「ショウジョウバエの場合(写真)、キリスト教の祈り「主よ、哀れみたまえ」を聞かせると、対照群と比較して個体数が増え、しかもその増加率は統計的に有意なものであることが判明したという」
…単純に面白い。その後の非科学的な結論付けもまたイカス。
ジェリー・パーネル,コンピュータの未来を語る
わたしにゃあんまり縁のない作家さんですが、SF作家の来日公演と言うのもなかなかないのでリンク張ってみる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040913/149818/
えいごえいごえいご
会社で英語の研修を受けさせてもらえることになりました。2次試験は総合計点さえ良ければ合格できる東大の特性を活用して、物理・化学・現代文だけで点数稼いで合格したような人間なので、周りが思っているよりはるかに英語ができません。海外へのショッピングのオーダーやMMOでの簡単な会話程度なら何とかなるんですが、海外出張で会話とかなるともうお手上げだし、SF/FTの原書もとてもとてもな現状。
その辺を何とかしたくて手を上げたわけです。頑張りたいですな。